ぽっこりお腹解消法
「なんでこんなにお腹だけぽっこりしちゃうんだろう」
こんなお悩みありませんか??^_^
簡単に解決できる方法をご紹介!!
《目次》
1、ぽっこりお腹の原因
2、今すぐにでも、スッキリお腹になるには?
1、ぽっこりお腹の原因
①食べすぎ
美味しいものをお腹いっぱい食べて「満腹」になると、幸せな気持ちになれませんか?
そんなにお腹が空いていないのに食べてしまったり、目の前にあるからと食べ過ぎてしまったり…
お腹が満腹になるまで食べる事が当たり前になると、腹8分目の食事でも物足りなくなったり、体重増加やぽっこりお腹につながるので注意しましょう!
気をつけたい事
◇良く噛んで食べる(30回咀嚼)
◇食前にコップ一杯のお水を飲んでから食事をする
◇一度口に食べ物を入れたら、お箸を置く
◇ながら食べをしない
②就寝直前まで食べる
食べたものは、胃腸によって消化吸収が行われます。
食べ過ぎな食生活を送っていると、胃や腸に疲労が溜まる一方で食後に胃もたれなどの不快感を覚ある事もあります。
胃腸の働きが低下して消化が行われないと、腸の中で食べ物が腐敗し、慢性的なぽっこりお腹の原因に。
気をつけたい事
◇夕食は就寝の3時間前まで
◇夕食での炭水化物は控え、昼食で食べたいものを食べる
◇偏った食事をしない(外食は週に2回までに)
2、今すぐにでもスッキリお腹にするには?
・食事編
『炭水化物を控えて、食物繊維を多く摂る』
食物繊維は腸内環境をキレイにしてくれるだけでなく、血糖値の上昇を緩やかにしてくれます。
食物繊維を最初に食べる事で、炭水化物の吸収を抑え、脂肪に変わりにくくなります。
余分な糖質や脂質の吸収を抑えて排出させる働きもあるので、ダイエットには強い味方ですよ!
食物繊維は噛みごたえがあるので、少量の食事でも満腹中枢が刺激されやすく食べ過ぎを防ぐ作用があります。
(納豆、わかめ、サツマイモ、カボチャ、根菜類など)
食物繊維の中でもオススメなのが、「キウイ」
キウイに含まれる不溶性と水溶性の食物繊維の割合は2:1で、腸にとって理想的なバランスとされています!!
・ストレッチ編
『お尻歩き 1日1回往復10回』
①、骨盤を立てた状態で、床に体育座りの様な形で座る
②、お尻歩く様に、腕で少し反動をつける様にお尻で前進、後進していくシンプルな動きです。
大きく腕を振って行うことで、ポッコリお腹だけでなくウエスト周りのくびれも期待できますよ!
お尻で歩く事で、腸への刺激にもなりポッコリお腹解消に繋がります!
今日から簡単運動を取り入れてみましょう!
食事をお腹いっぱい食べる方や、炭水化物が好きでよく食べると言う方は、
消化までに時間がかかり腸の中で腐敗しこびりつく事に。
消化不良のまま、新たに食事をしても必要な栄養素が吸収されず、腸にこびりついた物から有毒ガスが発生し「便秘」「肌荒れ」「体のダルさ」「便やオナラが臭い」と言ったトラブルに…
そんな方には、
『フローラバランスEX』がオススメ!
30包8,600円(税抜き)
食べ物をいかに、腸に残さず消化する事ができるかがとても大切です!
・夕食で沢山食べてしまった
・お腹が張っている
・外食が多い
と言う方は持っていたいサプリメントの1つです!
腸を綺麗にして、スッキリお腹を目指しましょう!
お客様からは
「夕食後必ず飲んでいます!翌朝のスッキリ感が全然違う」
「お腹がぺったんこになった!これなしでは無理!」
などと、驚きのお声を多数いただいております^_^
まずは、お食事内容を見直す事から始め、腸内環境を改善すると言うお客様もいらっしゃいます!
一度お食事カウンセリングを受けてみませんか??