お豆腐は体を冷やす?!《冷やす食品を上手に活用♪》温活⑤
駒
季節の変わり目って寒暖差が大きくなるので自律神経も乱れやすく
体も疲れやすく冷えやすいですよね。
温活できる①回目~④回目まで連載しました食事ブログも今日で⑤回目です♪
今日は素朴な疑問。
“体を冷やす食材は、もう食べられないってこと?”です。
例えばお豆腐。
白い食材ですし、体を冷やす陰性食材。
どうしましょう・・・。
たんぱく質も摂りたいですしね。
そんな時は
【しょうがをプラス】しましょう^^
つまり、《陽性の食品》(ここでは生姜)をプラスすることによって、
体を温めやすくしてくれるのです♪
もしくは、冷奴だと冷やす陰性が強くなるので、湯豆腐や鍋などにする。
お鍋にして、ニンジンや大根(大根は煮る事で陽性に傾きます)、長ネギなどと一緒に調理すると
体を温めてくれます☆
他にも・・・
ほうれん草は陰性になるので
“ほうれん草の胡麻和え”にする(黒ゴマが陽性)
上白糖は陰性なので、粗糖を使う、などの工夫も必要。
生野菜は“酵素”の摂取に必要ですが、《温野菜》も取り入れてみる。
果物が食べたくなったら、りんごやぶどうを選ぶ、など。
工夫一つでいろんなことが気をつけられますね♪
エール自由が丘では
芯からポカポカ温まるラドンヒートマットや、体がポカポカ温まるハイパーナイフが大変人気です。
温活もしながらその日のうちにサイズダウンも期待できる痩身メニューはホットペッパーでお試しメニューもありますからお気軽にお試しくださいませ。
東急東横線 大井町線 自由が丘駅正面口から徒歩5分
ブライダルエステが得意な美肌と美腸づくりのエステサロン
ハイパーナイフを使った痩身とハンドマッサージを得意なAiles(エール)自由が丘